初めての電動工具はドライバードリル!その理由とおススメ3選

DIY・アウトドア

これからDIYを始めようと思っている方!

「穴あけ」や「ネジ締め」するため、どの電動工具を購入しようと思っていますか?

  • 電動ドライバードリル
  • インパクトドライバー

このような電動工具がありますが、初めに購入するなら断然『電動ドライバードリル』1択です。

DIYを始めるならドリルドライバーは必須です

もちろん一気に全部そろえてもいいのですが、『電動ドリルドライバー』だけでも作業効率は劇的に改善します。

私がDIYを本格的に実施し始めた時に購入したのは残念ながら『インパクトドライバー』でした。その反省から、DIY初心者の方には『電動ドライバードリル』を強くおススメしています。

実は『インパクトドライバー』と『電動ドライバードリル』は明確に用途が異なるんです。

  • 電動ドライバードリル:「穴あけ」、「ネジ締め」の多用途の作業に適している
  • インパクトドライバー:「ネジ締め」に最適

インパクトドライバは負荷がかかると衝撃(打撃)を加えながら回転するため、コーススレッドなどのネジ締めに適しています。(特に長いネジ)
ドライバドリルはドリルモードですと木工、鉄工の穴あけに適し、ネジ締めモードだと締め付け力の切り替えが可能です。一定の負荷がかかるとクラッチが効き、モータが空回りするため、きれいな仕上がり面になります。

引用:マキタ(makita)電動工具Q&A

そこで今回の記事では、これから電動工具を購入して本格的なDIYを始めようと思っておられる方に、購入するなら『電動ドライバードリル』をおススメする理由と、おススメする3選を詳しく解説したいと思います。

この記事からわかること

  • DIYを始める時、まず初めに電動ドライバードリルを購入する4つの理由
  • おススメのドライバードリル3選
はっぱー
はっぱー

ぜひ最後までご覧ください。

まず初めに電動ドライバードリルを購入する4つの理由

理由その1は、最も多くの作業工程に使用できるからです!

はっぴー
はっぴー

どういうこと??

もうちょっと詳しく説明して

DIYでは、様々な作業があります。

作業工程主な手動工具主な電動工具
計測するメジャーなどレーザー距離計
切断するのこぎり丸ノコ
穴あけハンドドリル電動ドライバードリル
ネジ締め(固定・組立)ドライバー電動ドライバードリル
インパクトドライバー
仕上げサンドペーパーサンダー

ざっくり分類するとこんな感じでしょうか?

ここからもわかるように『穴あけ』と『ネジ締め』作業を電動化できれば、DIY作業が楽になります。

まあ、『穴あけ』のハンドドリルを持っている方のほうが少ないと思いますが・・・

ネジ締めも手で回すか、電動で回すかは比べるまでもありませんよね。

ちなみに次に購入するなら『仕上げ』に使用するサンダーだね。

『切断する』の丸ノコはホームセンターの有料カットサービスを利用すればいいので、初めのうちは必要ないと思う。

はっぱー
はっぱー

一番多い作業工程を電動化すれば効率的だよね

理由その1

電動ドライバードリルがあれば、DIYの作業で最も多い『穴あけ』と『ネジ締め』作業を電動化できます。

理由その2は、 多用途に使えるからです。

DIYでは、木材加工してテーブルや収納を製作するだけではありません。

  • 壁にフックを取りつけるための穴あけ作業
  • 緩んだネジを締め直し
  • IKEAなどで購入した家具の組立て

などの作業もあります。

きれいに壁に穴をあけたり、家具を組み立てようと思ったら、電動ドリルドライバーは必要だよね。

はっぱー
はっぱー

電動ドリルドライバーを使えば、壁にきれいなの穴をあけられるよ

理由その2

電動ドライバードリルは、壁にフックをつけたり、イケア家具の組立など、多くのことに活用できる。

理由その3は、初心者でも扱いやすい点です。

多くのモデルにはトルク調整機能が付いており、ネジの締め付け具合を調整できるため、素材を傷つける心配がありません。

また、軽量でコンパクトなモデルも多く、女性や高齢者でも無理なく使用できます。

理由その3

電動ドライバードリルは、操作が簡単で初心者でも扱いやすい。

理由その4は、コストパフォーマンスが高い点です。

やっぱり気になるのは値段ですよね。

電動ドライバードリルは、インパクトドライバーに比べて低価格帯商品が多いのも魅力の一つです。

「安かろう悪かろう」では安物買いの銭失いになってしまいます。

リーズナブルでしっかりとした性能を持った商品を購入したいものです。

そうならないため、おススメ3選を紹介します!ぜひ引き続きご覧ください。

理由その4

電動ドライバードリルは、インパクトドライバーに比べてコスパがいい。

はっぱー
はっぱー

次がおススメの電動ドリルドライバー3選です

ぜひご覧ください

おススメ3選

今回の電動ドリルバードリルは、5項目を5段階で評価しました!

また、使い勝手のいい「充電池式」を選んでいます。

  1. 本体質量 :軽いと使い勝手がよくなる
  2. 電池容量 :充電容量が高いと作業時間を長くできる
  3. 最大トルク性能 :大きなビスでも難なく締められる
  4. 充電時間 :電池が切れた時、作業を再開できる時間を短くできる
  5. 価格 : コスパに影響

この5項目は、ドライバードリルを評価するうえで目安になるので、常に意識しておくと商品の良し悪しがわかるようになってくるよ。

マキタ(makita)充電式ドライバドリル DF033D

マキタ DF033DSHS 充電式 ドライバドリル フルセット 1セット

価格:13647円
(2025/1/22 13:59時点)
感想(12件)

①質量 ★★★★★
 0.93kg(バッテリー含む)
②電池容量 ★★★★☆
 1500mAh×1個
③トルク性能 ★★★★☆
 最大トルク(N・m) 28
④充電時間 ★★★★★
 約22分高速充電
⑤価格 ★★★★☆
 1万円超
 

アイリスオーヤマ 電動ドライバー BCD28-H

①質量 ★★★★☆
 1.05kg(バッテリー含む)
②電池容量 ★★★★☆
 1500mAh×1個
③トルク性能 ★★★★☆
 最大トルク(N・m) 28
④充電時間 ★★★☆☆
 約60分充電
⑤価格 ★★★★★
 1万円未満

ハイコーキ(HiKOKI)コードレスドライバドリル FDS18DA

①質量 ★★★☆☆
 1.3kg(バッテリー含む)
②電池容量 ★★★★★
 2000mAh×2個
③トルク性能 ★★★★★
 最大トルク(N・m) 50
④充電時間 ★★★☆☆
 約60分充電
⑤価格 ★★★☆☆
 1.5万円超

はっぱー
はっぱー

上を見たらキリがない。

まずは、必要な機能に限定して購入するといいよ

過去記事にダイソーで販売している「ドリル刃」を詳しく解説しています。もし、ダイソーのドリル刃に興味がある方は合わせてご覧ください。

『【DAISOドリル刃】DIY好きにおススメする2つの理由』

まとめ

初めての電動工具はドライバードリル!その理由とおススメ3選
  • DIYを始める時、まず初めに電動ドライバードリルを購入する4つの理由
    • 最も多くの作業工程に使用できる
    • 壁の穴あけ、イケア家具の組立など多用途に使える
    • 初心者でも扱いやすい
    • コストパフォーマンスが高い
  • おススメのドライバードリル3選
    • マキタ(makita)充電式ドライバドリル DF033D
    • アイリスオーヤマ 電動ドライバー BCD28-H
    • ハイコーキ(HiKOKI)コードレスドライバドリル FDS18DA

おススメ3選は、価格.comで調査しても上位のランキングしている商品です。

ぜひ、『電動ドライバードリル』を手に取って本格的なDIYを始めてみませんか?

はっぱー
はっぱー

最後までご覧いただきありがとうございました

皆様の参考になれば幸いです

楽天市場 公式広告

タイトルとURLをコピーしました